【吉井 ホットヨガ】ゲロの中身を考える(笑)
高崎、吉井、藤岡、甘楽町、富岡地域の『健康センター』を目指すホットヨガスタジオ天照の美癒の藤原です。先日、体の中は食べ物で大渋滞が起きているというお話をしました。今日は、私の中での常識を覆したあるご飯にまつわるお話。
唐揚げなどの肉、しかも油ものは胃の中に長く滞在する、というのは常識のように語られますよね。例えばおかゆなら30分で腸の方へ降りていくが、お肉は胃酸で分解するのに時間がかかるのでへたすると4~5時間胃の中にある、と。ただ、先日、医師の書いた本のなかで、こんな記述がありました。「酔っ払いのゲロの中身をよく観察すると、出てきているのは唐揚げではなく、白いお米やラーメンである」。むむ。確かに。自分のものも含め、そんなに目を皿のように観察したことはないけど、確かにゲロの中身は米粒のことが多い気がする。これを書いた医師は、コノことからも分かるように、実は炭水化物のほうが胃の中の滞在時間が長いのではないか、と言っていた。
え?でもこれって、医者も知らなかったの?と、私としてはそっちの方が気になってしまったけど。ただ、ゲロの考察で、私の中の「油モノ胃の中の滞在時間長い説」が覆された。そうなると怪しくなるのがお粥。粥を食べるのは実際は消化の良くないものを食べているわけで、これは大問題ではないのか?胃腸への負担が少ない、というけど、糖だから膵臓からはインスリンが出るわけで、膵臓は頑張らないといけないよね。
photo:Mgg Vitchakorn by unsplash
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/22
-
【藤岡 ホットヨガ】知られざる滝汗の秘密♡
query_builder 2023/08/24 -
【吉井 ホットヨガ】自律神経の乱れからの・・・炎症を抑えるために
query_builder 2023/07/04 -
【富岡 ホットヨガ】あなたの脳は腸で作られる♡
query_builder 2023/06/23 -
【藤岡 ホットヨガ】認知症予防に週4で魚を食べよう♡
query_builder 2023/06/10