【藤岡 ホットヨガ】ADHD、多動性障害を調べていたら気づいた事

query_builder 2023/04/20
ブログ
image0 (9)

高崎、藤岡、吉井、甘楽町、富岡地域の健康センターを目指しているホットヨガスタジオ天照の美癒の藤原です。The End of Mental Illnessを読み始めました。先日の「アルツハイマー病 真実と終焉」に続いてメンタルの病気も終焉をむかえているようです♡著者のDr.AmenはyouTubeでは気のいいおじさんって感じで、偉い先生のようには見えないのだけど、彼は注意欠如・多動性障害などの脳障害専門医で、ニューヨーク・タイムス・ベストセラー作家。彼の話は得るものが多く、ものすごく勉強になる。

その彼が2020年に出版したこの本の中で強調してるのは(って読み始めたばかりだけど)「患者の脳を見ないで、どうやって診断ができるんだ」ってこと。例えば頭が割れるように痛いといえば医者はMRIを撮りましょうと言うし、胃が痛いといえば胃カメラしましょうと言うのに、なぜ「うつの症状がある」と言われても「脳を見てみましょう」にならないのか、と。心療内科では患者さんの「症状」を聞いて、それを診断書の病名にし、薬を渡し、その中には症状が悪化する例も少なくない、と。とにかく脳のスキャン画像を見て、なぜ患者さんに今の症状があるのかを突き止める必要があると。

さて、この本を読みながらADD(注意欠如)とADHD(多動性障害)の違いを調べていたら、ADHDの子供の特徴の欄にこうあった。

・物忘れが多い

・よく物をなくす

・周りのことに気が散りやすい

・見落としが多い

・整理整頓が苦手


ん?これ私じゃん!!!

そういえば、子供の頃に後頭部をコンクリに打ち付けて何針も縫った記憶がある(脳の障害は頭を強打したりすると起こりやすい)!

ただ、Dr.Amenはこうも言ってくれている。「『メンタルの病気』という言い方自体を変えましょう」と。メンタルの病気という響きの中にはどこかネガティブで、はずべきものだというイメージがあるから、と。

記事検索

NEW

  • 【高崎 ホットヨガ】ヨガウエア ファッションショー

    query_builder 2025/03/25
  • 本庄からのお客様も。すぐお隣りです

    query_builder 2025/03/22
  • 小麦粉でアレルギーが増えちゃうよ

    query_builder 2025/03/20
  • ヨガでリラックスして欲しいのに。。。

    query_builder 2025/03/19
  • ヨガウエアとピラティスウエアの違いってあるの?

    query_builder 2025/03/13

CATEGORY

ARCHIVE