【藤岡 ホットヨガ】食事は意識高い系、でも薬は?②

query_builder 2022/09/02
ブログ
roberto-sorin-RS0-h_pyByk-unsplash

食べるものに意識を向けていくと、自分の口から入るもの全てが気になってくる。薬もしかり。添加物を極力避けているのに、薬は言われるがままに飲むって、おかしいよな~って。周りを見ていると、花粉症の薬も保険が効くからといって病院で処方された薬を一年中飲んでいる人を私は知っている。一方で、さゆり先生のように、腸活をして夜眠れないような花粉症を克服した人も、赤しそジュースで克服している人も知っている。薬を飲まずに治るかもしれないのに、人は何故、こんなにも薬が好きなんだろうか?

 手軽だからなんだろうな、というのが私の出した答え。病院に行けば保険で安価に手に入るし、しそジュース作ることを考えたら嘘のような値段なんだろう。筋トレをする人がなぜ添加物いっぱいのプロテインを飲むかと言えば、ステーキを焼いて食べるより手軽で、たぶん味も悪くないからなんだろう。でも私は長年頭痛で悩まされ、便秘で悩まされ、汗の出も悪いし、体の中でなにかが滞っている感があったのが、最近すごく調子がよく、汗もバンバン出るようになり、頭痛薬が必要なくなった自分を見た時に、あ、そうか、私の体には必要のないものがいっぱい入っていたんだな、それが不調の素だったんだなと身をもって体験した。薬のようなどこの馬の骨か分からない物質を、ドクターが「飲んでみれば」とくれたからと言ってそう簡単に飲みたくない、と思うわけです。つづくPhoto by Roberto Sorin on Unsplash

記事検索

NEW

  • 【藤岡 ピラティス】ピラティスインストラクターの本音

    query_builder 2023/09/22
  • 【藤岡 ホットヨガ】知られざる滝汗の秘密♡

    query_builder 2023/08/24
  • 【吉井 ホットヨガ】自律神経の乱れからの・・・炎症を抑えるために

    query_builder 2023/07/04
  • 【富岡 ホットヨガ】あなたの脳は腸で作られる♡

    query_builder 2023/06/23
  • 【藤岡 ホットヨガ】認知症予防に週4で魚を食べよう♡

    query_builder 2023/06/10

CATEGORY

ARCHIVE